MMAD Q&A
Q1. 移行元から移行先へアカウントを移行の際、パスワードを同期する機能はありますか?
A1. はい。パスワードを同期する機能があり、移行元でパスワードが変更されても移行先に反映されます。
また、移行時、移行先アカウントのパスワードを任意に設定することも可能です。
Q2. 移行先でユーザ、グループのネーミングルールが変わるため、移行時にユーザ名、グループ名(SAMAccount Name)を変更できますか?
A2. はい、オブジェクトの移行設定時にインポートファイルを挿入することで、移行元ユーザ名、グループ名を移行先ユーザ名、グループ名として変更することが可能です。
また、インポートファイルを使用することにより、ターゲットのユーザ名を一括で変更できます。
Q3. 誤ってオブジェクトを移行してしまった場合、切り戻しできますか?
A3. はい。移行後、Undo機能を使用して、元の状態に戻せます。
Q4. 誤ってClientPCを移行先ドメインに切り替えた場合、切り戻しができますか?
A4. はい。移行後、ClientPCを移行元ドメインに切り戻しできます。
Q5. 移行元クライアントPCのWindowsユーザプロファイルを移行できますか?
A5. はい。管理コンソールよりWindowsユーザプロファイルをアップデートする機能があります。
Q6. 移行完了後、移行したオブジェクトからSIDHistoryを削除することはできますか?
A6. はい。ウィザードに沿って、不必要となったオブジェクトのSIDHistoryをOU単位で削除することができます。
Q7. ユーザオブジェクト、グループオブジェクトを移行の際、必要最小限の属性のみ移行することは可能ですか?
A7. はい。移行設定時に移行対象の属性選択ができるので、最小限の属性のみで移行できます。
Q8. CIFS共有されたNetAPPファイルサーバのフォルダ権限を移行先ユーザ、グループへ付け替えができますか?
A8. はい。Resouce Updateの機能を使用して、フォルダ権限の付け替えができます。
Q9. Windows 2016、Windows 2019のサーバを移行先ドメインへ移行したいのですが、対応しておりますか?
A9. はい。対応しております。
Q10. 評価環境に必要は移行サーバのスペックを教えてください。
A10. 一般的な検証用移行サーバのスペックは下記の通りです。(2018/4現在)
Migration Manager Console/AD-LDS/Resource Update/Directory Synchronisation agent server x 1台 | |
Platform (Dual Core CPU) | Intel x86 |
AMD 64 | |
Intel EM64T | |
Memory (RAM) | 8GB |
Hard Disk Space | 50GB or more recommended |
Operating System | Microsoft Windows Server 2012 R2 (x64) |
Additional Software | Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 (Feature)/ Microsoft .NET Framework 4.0 |
The latest available version of Microsoft Exchange Server MAPI Client and Collaboration Data Objects 1.2.1.(Version 6.5.8353 ) | |
Active Directory Management tools | |
Active Directory Lightweight Directory Service (ADLDS - Role) | |
IIS (for Statistics portal) |